お知らせ 2023年4月18日号

山本ふみこ新刊『あさってより先は、見ない。』が4月17日(月)に発売されました。


帯の「ふみこさんは、どうしていつも笑っているんだろう」という言葉は、実は著者自身が考えたんだそうです。「先々のことは考えすぎないように生きてきた。きょうとあしたを積み重ねる日日を綴る」は清流出版の編集部で考えてくれました。


 わたしのなかにだって「心配」のタネは蒔かれ、それが育とうという瞬間瞬間はあります。が、まだ起きていないそんな事ごとに気をとられている暇があったら、毎日をおもしろがって生きようと思い直すのです。困ることが起きたら、そのとき困ろうと、思い直すのです。  (「はじめに」より)
定価=本体1,500円+税(送料180円)
★thebase「ふみ虫市場」で発売しています! https://fumimushi.thebase.in

★thebaseでご購入の方には著者がサインをします。
 ご希望の方は備考欄に「サイン希望」とお書きください。



お知らせ 2023年5月22日号

\うんたったラジオ19/

お便りが来ました! アズサの木の香り。本屋さんで本を注文する。元気のない友人にどんなことができる? など。

色付け:大江萌 

https://instagram.com/ooemoenoe

▼anchor

https://spotifyanchor-web.app.link/e/DrEDgNshVzb

▼Spotify

https://open.spotify.com/episode/3LsySlRcBmM6EHnDTFQ3sK?si=G-NDa2QWRWGESSkmWTaK8Q

▼Appleポッドキャスト

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA/id1666439319?i=1000613607017



お知らせ 2023年5月8日号

\うんたったラジオ18/

GWスペシャル。名前は小さな物語。両神山に登る。『大家さんと僕』。『あさってより、先は見ない。』のこと、など。お庭からお茶をしながらお届け。

 

▼anchor

https://anchor.fm/untatta-radio/episodes/18-e23dr7p

 

▼Spotify

https://open.spotify.com/episode/4xXRpyjKSplZwLkuxbJcMN?si=yb_0M1pCTBG26I2QIEOqNg

 

▼Appleポッドキャスト

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA/id1666439319?i=1000611657258

 



お知らせ 2023年4月25日号

池袋コミュニティ・カレッジで
山本ふみこ新刊『あさってより先は、見ない』刊行記念講演会が開催されます。

開催日: 5月20日(土)13:30〜15:00
講師:山本ふみこ+写真家・田邊美樹
田邊美樹さんは『あさってより先は、見ない』の
表紙や本のなかの写真を撮った方です。
受講申し込みは池袋コミュニティ・カレッジHPまで。
https://cul.7cn.co.jp/programs/program_998322.html?shishaId=1001 

thebase「ふみ虫市場」で新刊『あさってより先は、見ない』発売中!
著者サインご希望の方は通信欄に「サイン希望」とお書きください。



お知らせ 2023年4月23日号

 天然生活6月号 特集「むだがなくなる暮らしの見直し」

 

       山本ふみこさん「暮らし替えから見えるもの」

 

 埼玉・熊谷市の、築150年の古民家に移住された山本ふみこさん。

 暮らし替えから生活を見直し、いまの暮らしを見つめたエッセイをお届けします。

 

       エッセイ「旅するように暮らしたい」を掲載。



お知らせ 2023年4月18日号

\うんたったラジオ16/

あずさの旅。

取っ手をつけて右手に鳥取県、左手に島根県を持つ。

職人さん、親の方。ひとは好きに生きていい、など。

▼職人さんの汗と夢 https://shokuninsan.jp/

▼anchor

https://anchor.fm/untatta-radio/episodes/15-e20gq7i

▼Spotify

https://open.spotify.com/episode/33Z0qofRfgpBVb4DvDBzrT?si=3DynW2fwSnaqA_cmRW7dDw&context=spotify%3Ashow%3A59ZOIe4r9tIc3nccw6BP97

▼Appleポッドキャスト

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA15/id1666439319?i=1000604423767




お知らせ 2023年3月17日号

うんたったラジオ15

 

気がついたら1周年。忙しいなかでできたこと。豊洲に泊まる、神社に昇殿参拝、WBCに「キャー!」、チャリティチーム・カーネーションズのこと、など。

▼現地の声 

https://www.teamcarnations.com/voice

▼anchor

https://anchor.fm/untatta-radio/episodes/15-e20gq7i

▼Spotify

https://open.spotify.com/episode/33Z0qofRfgpBVb4DvDBzrT?si=3DynW2fwSnaqA_cmRW7dDw&context=spotify%3Ashow%3A59ZOIe4r9tIc3nccw6BP97

▼Appleポッドキャスト

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA15/id1666439319?i=1000604423767

 



お知らせ 2023年2月5日号

昨年秋から冬にかけて、東京から取材チームが熊谷にやってきました。それでできた番組がこれ!

にっぽん!推し活ライフ 〜推し活は「古民家暮らし」随筆家・山本ふみこさん〜

BS11 2月12日(日) よる7時00分〜8時54分放送

 

発行部数、月50万部を誇る、日本一の女性誌「ハルメク」に連載を持つ山本ふみこさん。 60代を迎え、夫婦で東京から埼玉県・熊谷の築150年超えの古民家に移り住みました。憧れていた土間での生活、初めての稲作やブルーベリー作り。 日々の暮らしを通して、芽生えてきた意外な気持ちとは?さらに、推し活「古民家暮らし」から得た生きるヒントに迫ります。また、「ハルメク」の山本さん担当編集者に、山本さんの魅力的な生き方も聞きます。

詳細はBS11ホームページでご確認ください。

https://www.bs11.jp/education/oshikatsulife/



お知らせ 2023年1月24日号

うんたったラジオ14

 

今年のあずさのブログはちょっと違う? 音読をする。耳派と目派。書くと読むにもさまざま。西島秀俊さんと草むしりする夢、など。

▼「観察をする」

https://note.com/jamamotocapisa/n/nd0750a533bfa

 

▼anchor

https://anchor.fm/untatta-radio/episodes/14-e1tlg43

 

▼Spotify

https://open.spotify.com/episode/1b2RKcdrt3SjGOyBsQgQUF?si=hWme0YBRRAuKxMplUOhb3w



お知らせ 2022年11月15日号

山本ふみこ(母)と山本梓(娘)がとりとめもないおしゃべりをお届けする「うんたったラジオ」。

好きなドラマ、ハガキを書くこと、お金、恋愛やうまくいかなさについて……その場でなんとなく決めたテーマで、編集を入れずにお届けしてきました。そんな「うんたったラジオ」もはじまってから、もうじき1年。初めての試みをしてみました。

埼玉県・小川町の「PEOPLE」での公開収録をお届けします。ゲストは「PEOPLE」の主人でプランナーでもあるタケクンこと、柳瀬武彦さん。お茶を飲みながらおしゃべりしているわたしたちの「いつもの感じ」をご一緒いただけたら嬉しいです。

 

 

【うんたったラジオ11 初の公開収録】

▼anchor

https://anchor.fm/untatta-radio/episodes/11PEOPLE-e1qm8m0

 

▼Spotify

 

https://open.spotify.com/episode/6GCdt10OzH89UxKyIUt04O?si=ZjLeOS74SIi--oiiI87OLA

 



お知らせ 2022年9月27日号

 

 

「天然生活」11月号の特集「私を幸せにした、あの言葉」で熊谷へ移住した山本ふみこのインタビューが紹介されました。

 

「ほんとうにほしいものは、なにもないんです」

 

「いつまでもいっしょにいられたら、それでいいんです」



お知らせ 2022年9月15日号

 

クロワッサン8/25号に山本ふみこの熊谷での古民家暮らしが掲載されました。「旅するように暮らしたい」と考える山本の新しい田舎旅のイメージです。



お知らせ 2022年5月17日号

大人のおしゃれ手帖 特別編集〈しあわせな食卓と、お取り寄せ〉」の表紙に山本ふみこのおすすめのお取り寄せが登場。

「ひっぽの元気な味噌」。

阿武隈山系の北端、宮城県の南はしに位置する丸森町の山里「ひっぽ(筆莆)」で友人家族が作っています。

有機肥料と無農薬で栽培された米と大豆で寒仕込みされた味噌はまさに「元気がでる味噌」です。

「ひっぽの元気な味噌」HP
http://soya-miso.com



お知らせ 2022年4月6日号

 

 

 

うんたったラジオ

https://anchor.fm/untatta-radio/episodes/01-e1d6l07

 うんたったラジオも4回目になりました。

春の合間の冷たい雨の日。熊谷の家のストーブにあたりながら、お茶を淹れつつ

母娘でおしゃべり。今回はお金について。応援したい気持ちについて。(あ)

 

▼ソダテタ

https://sodateta.jp

▼パイナップル ツアーズ

https://motion-gallery.net/projects/pineappletours

 



お知らせ 2022年3月29日号

 

 

「ku:nel」(クウネル)5月号

「私の引越しストーリー」に熊谷の家の暮らしが

紹介されました。

「築150年の古民家に移って、

見つけた新しい暮らし」

 



お知らせ 2022年2月2日号

 

 

「うんたったラジオ」はじめました。

長女・梓とゆるいおしゃべり。

第一回は「近所のお店に行ってみた」です。

 

山本ふみこ



お知らせ 2021年11月7日号

これまで拙著や新聞連載のために描いてきたさし絵のなかから、

12枚を選んでポストカードにしました。

皆さんのことばが、ここに置かれることが

なんともうれしい……です。 ふ

【Fumimushiポストカード、11/7(日)販売開始】

このたびFumimushiオンラインショップを開設いたしました。

オンラインショップは、下記のURLからご覧いただけます。

ポストカードの詳細確認・ご購入もオンラインショップですることができます。

ぜひ一度ショップにあそびにきてください。

https://fumimushi.thebase.in



お知らせ 2021年10月20日号

『天然生活』12月号(扶桑社)。特集「私らしく、歳を重ねる」に、山本ふみこがはじめた移住暮らしが紹介されています。「ある日、テレビに映っていたドイツ人の建築家、カール・ベンクス氏が手がける再生古民家と、熊谷の実家、そしてこれからの暮らし方がぴたりと重なった」と築150年の古民家への移住を決めるまでの、“歳を重ねる愉しみ”を語っています。



お知らせ 2021年10月4日号

『ゆうゆう』11月号(主婦の友社)。4月から4ヶ月かけてリノベーションした築150年の古民家の母屋。ほぼ完了したところで「私らしい住まい方」という特集の取材を受けました。床の間に掛け軸がかかっていなかったりと、まだまだ創作中の住まいですが、山本ふみこがはじめた新しい古民家暮らしの序章をご覧いただけます。



お知らせ 2021年10月1日

2021年春に東京から埼玉県熊谷市の夫の生家である築150年の古民家へ移住した山本ふみこ。その古民家で受けたはじめてのインタビューが一冊のムックに掲載されました。

『自分を動かす手帳術』(主婦の友社)。

庭の柿の木の下で撮った写真から、山本ふみこの手帳の話「予定もアイデアも見聞したことも、全部に2冊にまとめて、見返して」がはじまります。



お知らせ 2021年1月24日号

エッセイ講座〈動画編〉

2021年1月号をYouTubeに

アップしました。

 題して「書いてゆくわたしたち」

https://youtu.be/LthUFWbyUmo

新年早々に再々々ステイ・ホーム。しばらくみなさまとお目にかかっておりませんが、いかがお過ごしでしょうか。「静慮(せいりょ)」。仏教用語で「しずかに、おだやかに、さまざまことをおもんぱかる」という意味です。ステイ・ホームのいまこそ、「静慮」の時間なのではないでしょうか。もしかしたら、地球全体が「静慮」の時代に入ったのかもしれません。「異常のなかの日常」はさまざまなことを考えさせますね。(エッセイ通信講座番頭より)

 



お知らせ 2020年12月08日号

ことし11月、としまえん追想同人誌

「しゅうまつモノローグ」が

生まれました。

ひょんなことから、ここにわたしも参加させていただき、

「さびしくなんかないや」を寄稿しました。

限定10冊頒布します。

としまえんを愛してやまないあなたさま、

どうぞHP「連絡・申込み」からご注文ください。

代金は1,000円(送料込み)。

本品到着後、同封の案内にしたがって

お振込みください。



お知らせ 2020年7月22日号

エッセイ通信講座〈動画編〉

7月号をYouTubeに

アップしました。

東京では再び新型コロナウィルス感染の拡大が心配されています。いまは過去(テレビも再放送のオンパレード)と未来(100年後には北極熊が絶滅しそうとか)に想いをめぐらせる大事な時間かもしれません。

7月も教室はお休みし、その代わりにエッセイ通信講座〈動画編〉7月号をYouTubeにアップしました。エッセイに関心のある方はどうぞご観覧ください。

                         (エッセイ通信講座番頭)



お知らせ 2020年6月20日号

エッセイ通信講座〈動画編〉6月号をYouTubeにアップしました。

 

https://youtu.be/XopP8YeXp4I

残念ですが、6月も教室はお休みしました。その代わりにエッセイ通信講座〈動画編〉6月号をYouTubeにアップしました。

今回はゲストを迎えて、〈ふたり動画〉でお届けします。今回も受講生の皆さまに向けた限定配信ですが、エッセイに関心のある方はどうぞご観覧ください。

                        (エッセイ通信講座番頭)



お知らせ 2020年5月27日号

 

「世界で一番好きな店」

という本をめぐる面白いトークをしました。

アーカイブ(録音)を下記アドレスでお聴きいただけます。

 

(アイフォン限定の音声配信アプリ「Dabel」)

http://dabel.app/?c=80c146f622763da20135b32f8d53d04024351f6d

 

「世界で一番好きな店」という本の内容は

ふもと出版のHPでご覧ください。

 

https://fumoto.club



お知らせ 2020年5月20日号

 

Instagramアカウントを開設しました。

https://instagram.com/y_fumimushi?igshid=zb8c1j1c6u79

 

 

Instagramではイラストとその日のひとことを更新。

お持ちのInstagramアカウントからフォローしてください。

「ある日描いたイラスト。ある日生まれたことば」を、

お楽しみに。

Instagramユーザー名:@y_fumimushi 

 

 



お知らせ 2020年5月19日号

 

エッセイ通信講座〈動画編〉をYouTubeにアップしました。

https://youtu.be/aLMcp5Gn5co

 

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言のもと、中止にした5月のエッセイ通信講座を、ちょっと勇気を出して〈ひとり動画〉にて配信しました。

受講生の皆さまに向けた限定配信ですが、エッセイに関心のある方はどうぞご笑覧ください。



お知らせ 2020年4月5日号

 

北欧、暮らしの道具店

http://hokuohkurashi.com

4月7日(火)よりメルマガエッセイ

「20時のおつかれさま」の連載がスタートします。

毎週火曜日、20時配信/全12話

メルマガ登録が必要になります。



お知らせ 2020年1月15日号

北欧、暮らしの道具店のYouTubeチャンネル「モーニング・ルーティン」に山本ふみこが出演しました。

「主婦が長年続けるごきげん朝習慣、山本ふみこ編」。

珍しい小動物のように「動くふみこ」をお楽しみいただけます。